第1条(総則)
株式会社シャプルアンドカンパニー(以下「当社」といいます)のHADAサービス(以下「本サービス」といいます)は、会員の個人情報の保護を重要視し、その保護に全力を尽くしています。
当社は「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」を制定し、これを遵守しています。本方針は、本サービスの会員登録ページや公式ウェブサイトに公開しており、会員がいつでも容易に閲覧できるようにしています。
本サービスの「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」は、関連法令や当社の運営方針の変更により変更されることがあります。変更があった場合は、当社の公式ウェブサイトおよびアプリケーションを通じて通知いたします。
第2条(個人情報の収集および利用に関する同意)
当社は、サービスを円滑に提供し、快適なユーザー体験を提供するために、必要な利用者の個人情報を収集します。収集された個人情報は、他の利用者との区別や登録、通知のため、また、利用者個別の情報提供や紛争対応、料金の精算等にも使用されます。
当社では、適法かつ公正な方法により、サービス利用契約の成立および履行に必要な最小限の個人情報を収集し、会員登録時に個人情報収集・利用に関する同意を明示的に取得します。
第3条(個人情報の収集項目および収集方法)
当社は、以下のような個人情報を収集することがあります。
- サービス登録時に、会員登録のため以下の情報を収集します。
- イベントやプロモーションに参加する際には、以下の情報を収集することがあります。
- サービス利用中に以下の情報が生成され、収集されることがあります。
- プロフィール写真(設定した場合)
- 作業者情報(作業者の氏名、携帯電話番号、メールアドレス)
- PC:ブラウザ情報、サービス利用時のプログラムバージョン情報
- スマートフォン:機種名、製造元、デバイス固有ID、OS情報、プッシュトークン情報、USIMスロット数、国コード
- その他:サービス利用記録、アクセスログ、IP情報
第4条(個人情報の収集目的および利用目的)
当社は、収集した個人情報を以下の目的で利用します。
- 会員管理
- 本人確認、個人識別、悪質な会員の不正利用防止、無断使用防止、重複登録確認、紛争対応、苦情対応、重要事項の伝達
- 新サービス開発、マーケティングおよび広告活用
- 新サービスの提供、カスタマイズサービス、アクセス頻度などの統計データ作成、イベントや広告情報の提供
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は、利用者の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を提供しません。ただし、次の場合に限り、利用者の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することがあります。
Amazon Web Services, Inc |
情報システム(サーバー、DB、ネットワーク) |
会員脱退時もしくは委託契約終了時まで |
Channel Corp. |
会員相談業務 |
会員脱退時もしくは委託契約終了時まで |
Stibee |
メール発信 |
会員脱退時もしくは委託契約終了時まで |
NHN |
カカオトークビズメッセージ送信代行 |
会員脱退時もしくは委託契約終了時まで |
第6条(個人情報の共有及び提供)
- 当社は、会員の個人情報を本個人情報保護方針で明示された範囲を超えて利用したり、第三者(他の個人または機関)に提供することはありません。ただし、会員の同意がある場合や、次の各号のいずれかに該当する場合は例外とします。
- 会員が事前に同意した場合
- サービス提供に伴う料金精算のために必要な場合
- 関連法令に基づき、捜査、裁判または行政上の目的で関係機関から要求があった場合
- 統計作成、学術研究や市場調査のために、特定の個人を識別できない形で加工して提供する場合
- 金融実名取引及び秘密保証に関する法律、信用情報の利用及び保護に関する法律、電気通信基本法、電気通信事業法、地方税法、消費者保護法、韓国銀行法、刑事訴訟法等、その他関連法令で定められた手続きに従って要求があった場合
第7条(個人情報の保管期間及び利用期間)
- 本個人情報保護方針で別途定めていない限り、当社は原則として会員の個人情報を会員退会時まで保有します。ただし、個人情報の盗用などによる望まない会員退会に備えるため、退会申請後7日間は個人情報を保存し、サービスの不正利用による紛争を防止するため、内部方針に基づき、不正利用記録、つまり利用規約や運営方針に違反した会員の個人情報は1年間保存されます。
- 会員の個人情報は、原則として退会時に速やかに破棄されますが、以下の項目に該当する場合は、指定された期間中保存され、他の目的には使用されません。
サービス利用記録、接続ログ、接続IP情報 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
3ヶ月 |
消費者の苦情または紛争処理に関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
3年 |
契約または申込み撤回などに関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
5年 |
代金決済および物品の供給に関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
5年 |
電子金融取引に関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
5年 |
表示・広告に関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
6ヶ月 |
個人位置情報に関する記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
6ヶ月 |
社内方針による情報保有理由 不健全なサービス利用記録 |
・サービス改善のため ・利用状況の分析のため ・新サービスの検討のため |
1年 |
第8条(情報主体の権利・義務および行使方法)
- 情報主体は、当社に対していつでも次の各号に基づく個人情報保護に関連する権利を行使することができます。ただし、会員が会員登録および本質的なサービス提供に必要な個人情報などに対する同意を撤回する場合、退会およびサービス解約が避けられない場合やサービスを受けられないことがあります。
- 個人情報の閲覧要求
- 誤りがある場合の訂正要求
- 削除要求
- 処理停止要求
- 第1項に基づく権利の行使は、当社に対して書面、電話、電子メールにより行うことができ、当社はこれに対して速やかに対応します。
- 情報主体が個人情報の誤りなどに関して訂正または削除を要求した場合、当社は訂正または削除を完了するまで該当個人情報を利用または提供しません。
- 第1項に基づく権利の行使は、情報主体の法定代理人または委任を受けた代理人を通じて行うことができます。この場合、当社に委任状を提出する必要があります。
- 情報主体は、個人情報保護法など関連法令に違反して、当社が処理している情報主体本人または他人の個人情報およびプライバシーを侵害してはなりません。
第9条(個人情報の破棄手続き及び方法)
- 当社は原則として個人情報の収集・利用期間が経過した場合、該当情報を遅滞なく破棄します。
- 会員が当社による収集に同意した情報は、第3条の目的が達成された後(原則として第7条第1項に基づく退会時を意味します)、別のデータベースに移され、法令による情報保護の理由により(第7条第2項参照)一定期間保存された後、期間が経過すると破棄されます。別のデータベースに移された個人情報は、第7条第2項に記載された目的など、法令に基づく場合を除き、他の目的で利用されません。
- 個人情報は復元および再生が不可能な技術的な方法で削除されます。
- 会員の個人情報は、第1項の期間が経過した場合、その期間の終了日から5日以内に破棄され、サービスの廃止や事業の終了などにより、第1項の期間が経過する前に該当個人情報が不要となった場合には、不要と認められた日から5日以内に破棄します。
第10条(個人情報保護のための対策)
- 当社は会員の個人情報を処理する際、個人情報が紛失、盗難、漏洩、改ざん、または損傷されないよう、安全性確保のために以下の技術的な対策を適用しています。
- 会員の個人情報は外部ネットワークからアクセスできない内部ネットワークで管理されています。
- 会員の個人情報は本人のみが知り得るパスワードによって保護されており、個人情報の確認および変更もパスワードを知っている本人のみが行えます。また、カスタマーセンターを通じた個人情報の変更には、本人確認が行われます。
- 当社はハッキングなどの外部侵入に備え、個人情報が流出しないように外部からの侵入を遮断する装置を使用し、外部からの攻撃やハッキングを防止しています。
- 重要なデータはファイルや送信データを暗号化する、またはファイルロック機能などのセキュリティ機能を通じて保護されています。
- 個人情報の損傷に備えて、データを随時バックアップしています。
- 最新のウイルス対策プログラムを使用して、会員の個人情報や資料が漏洩または損傷されないように防止し、暗号化通信などを通じてネットワーク上で個人情報を安全に送信できるようにしています。
- 当社は会員の個人情報保護のため、以下の管理的対策を適用しています。
- 会員の個人情報に対するアクセスおよび管理に必要な手続きを設け、所属する従業員にその内容を周知し、遵守するようにしています。
- 当社は会員の個人情報を処理できる者を最小限に制限しています。コンピューターを使用して会員の個人情報を処理する場合、担当者を指定し、識別符号およびパスワードを付与して管理しています。個人情報処理者の業務引継ぎは、セキュリティが維持された状態で行われます。
- 個人情報処理者を対象に個人情報保護の義務に関する定期的な社内教育を実施しています。
- 個人情報処理者の業務引継ぎはセキュリティが維持された状態で行われ、従業員が退職する際には、会社の業務に関する内容を外部に漏洩しない旨の誓約書を取り交わし、個人情報の損傷や漏洩を防止しています。
- 当社は会員自身の過失による個人情報流出に対して責任を負いません。会員は自身の個人情報を保護するために、自らのIDおよびパスワードを適切に管理し、その責任を負う必要があります。
第11条(個人情報自動収集装置の設置・運営及び拒否に関する事項)
- 当社は利用者に個別のカスタマイズサービスを提供するために、利用情報を保存し、随時呼び出す「クッキー(cookie)」を使用します。
- クッキーはウェブサイトの運営に使用されるサーバーが利用者のコンピュータブラウザに送信する少量の情報であり、利用者のPCのハードディスクに保存されることもあります。
- クッキーの使用目的:利用者の接続頻度や訪問時間などを分析し、サービス使用パターンの把握、行動追跡、各種訪問回数の把握を通じてセキュリティ管理やサービス利用改善に役立てます。
- クッキーの設置・運営および拒否:サービス利用者はクッキーの設置に関して選択権を持っており、ウェブブラウザのオプション設定により、すべてのクッキーを許可するか、クッキーが保存されるたびに確認を経るか、すべてのクッキーの保存を拒否することができます。
- クッキーの保存を拒否した場合、カスタマイズされたサービスの利用に困難が生じる場合があります。
- 当社は非個人識別情報を通じてサービスの効率を向上させ、ユーザー体験を改善しています。
第12条(個人情報保護責任者)
当社は会員の個人情報保護を最重要視しており、会員の個人情報が損傷、侵害または漏洩されないよう最善を尽くしています。サービスをご利用中に発生したすべての個人情報保護に関するお問い合わせは、個人情報保護責任者または担当者にご報告いただければ、迅速に対応いたします。
【個人情報保護責任者】
第13条(通知義務)
本「個人情報保護方針」の内容の追加、削除および修正がある場合は、改定最少7日前からホームページおよびアプリケーションの最初の画面およびお知らせ欄を通じて告知し、改定内容が利用者に不利な場合には30日間告知します。変更に関するお問い合わせは、個人情報管理責任者および担当者に直接お問い合わせいただくか、当社のカスタマーセンターを通じて行うことができます。
附則
施行日: 本個人情報処理方針は2023年10月25日から施行されます。