施設管理ページの初期画面で「登録」ボタンをタップします。
✔️ ログイン履歴がない場合は、パスワードを入力してください。
💡 ログイン履歴がある場合は、現在登録後に処理待ちの状態になっているIssueの件数も確認できます。
「登録」ボタンをタップすると、Issueを登録できる画面が表示されます。
施設管理ページの初期画面で、画面右上のボタンをタップします。
「Issue」メニューを選択します。
✔️ ログイン履歴がない場合は、パスワードを入力してください。
Issueメニューを選択して移動した画面で、右下の「+」ボタンをタップします。
「+」ボタンをタップすると、Issueを登録できる画面が表示されます。
点検画面の右上にある「Issue登録」ボタンを選択します。
「+」ボタンをタップすると、Issueを登録できる画面が表示されます。
Issueのタイトルを入力します。
✔️ Issueのタイトルは最大50文字まで入力可能です。
Issueに関する詳細な説明を入力することができます。
✔️ タイトルだけで十分な場合は、入力しなくても構いません。
発生したイIssueに関連する写真を添付することができます。
「写真」の右側にある「追加」ボタンをクリックし、写真を選択して添付します。
✔️ 写真は最大で4枚まで添付可能です。
発生した Issueに関連する点検表を選択します。
「点検表」の下にある「選択してください」をクリックすると、点検表を選択できるポップアップ画面が表示されます。
💡 点検中に Issueを登録する場合、点検開始時に選択された点検表が自動的に選択されます(修正可能)。
点検表を選択した後、ポップアップ画面の下部にある「確認」ボタンをタップすると、点検表の選択が完了します。
画面下部の「保存」ボタンをタップすると、 Issue登録が完了します!